さとらんど遠足 第3回
August 5, 2015


まだまだ夏プロは続いていますよ!
本日は、びっくりするくらいの気温でした。
そんな中、らるご夏プロ3回目の「サッポロさとらんど」
こんなに暑い中実施していいものか…。
暑すぎたら早めに帰ることを決めて、出発!
さとらんどについてみると、「風のはらっぱ」にはたくさんのスプリンクラーが。
「行ってみよー」
みんなで何度もくぐって、顔を濡らしたり、Tシャツを濡らしたり。先に涼んでから、ふわふわドームに向かいました。
ついてみると、だーれもいません。貸し切り状態です。
のびのびと遊び、ずっとここでもいいと思っているお友達も。
お弁当を食べるために移動しようと声をかけると、どの子もOK!
これには勝てないんだよな〜。
陣地を決め、休む子は休んでいいし、遊ぶ子は遊んでもいいことを伝えると、どの子も遊びに行ってしまいました。
先ほどのスプリンクラーで遊ぶ子、滑り台をする子、ターザンロープで遊ぶ子。
このままにしておくとずっと遊び続けるのでは…と思っていたのですが、腹時計が正確なお友達もいて、「お弁当食べよう」と言ってきました。
「それなら、らるごのお友達を探して、お弁当だよって教えてきてあげて」とお願いすると、走って行き、全員のお友達を呼んできてくれました。
お弁当を終えると、銘銘好きな遊びを。
どんぐりを拾って、目標めがけて投げて、誰がいちばん近いかを競争(スタッフやワーカーさんを相手に)。
スプリンクラーを駆け抜け、Tシャツがびしょ濡れ。
何度も滑り台に。でも、手すりが熱くて持てなーい。ワーカーさんに漕いでもらって、後ろから押してらう満喫走行。
最後までターザンロープに掴まっていられるのかとハラハラしながらみていたら、余裕でイナバウアー!
センターハウスの休憩室で涼みながらおやつにしました。
「これ、あげるー」「交換しよう」と自分で声をかけながら、おやつ交換。
とっても楽しい時間になりました。
たくさんの水を飲み、濡れたタオルや保冷剤をくるんだタオルを首にかけ、日陰に入って休み、スプリンクラーに助けられ。

そして、本日の助っ人。
「塩分チャージ」タブレッツ。
お弁当の後とバスを待っている間にチャージしました。
計3回、さとらんど遠足を企画しましたが、どの子も楽しんでくれました。
夏休みの楽しい思い出になってくれるとうれしいな〜。
明日は学習支援のグループ。
通常のメンバー、夏休み利用のメンバーと混合になります。
午前中は、お勉強。
午後は、「お手紙を書いてみよう」です。
Featured Posts
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!